グランドギャラリー 調律技術者 塩崎です。
グランドギャラリーのピアノは、お客様にご満足頂けるよう、繰り返し調整と調律を行っています。
今日はYAMAHA C5 の出荷調整日記です。
京都のお客様にC5がお嫁入り
![京都のお客様にC5がお嫁入り 京都のお客様にC5がお嫁入り](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
可愛い子供をお嫁に出す心境で、仕上げた。
もともと、すばらしいピアノだから、鍵盤調整を念入りに・・・タッチ感を大切に調整した。
打弦距離と鍵盤の深さ、Let Offなど、働きがマッチングするように慎重に寸法を決めていく、
音を聴きながらの楽しい瞬間だ。
やはり、歌わせるための基本である作業を丁寧に行った。
【低音弦とハンマーの適合】
![低音弦とハンマーの適合 低音弦とハンマーの適合](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
【タッチと音量音色の要である鍵盤調整を入念に行う】
![歌わせるための基本である作業 歌わせるための基本である作業](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
【全部品の品質確認と厳密な調整は一本一本入念に】
![全部品の品質確認と厳密な調整は一本一本入念に 全部品の品質確認と厳密な調整は一本一本入念に](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
ハンマーの同時打弦が綺麗に調整されていることが第一。
ここは時間を取った。低音サイドの右弦の当たりが均等でない場合は
ハンマーをFiling(ハンマーのフエルトの形を整える作業)をして対応、
ねじれや走りを正すことは勿論だ・・・ppからffまで音の粒が揃った。
【完成品を試弾する当社渋井技師】
![完成品を試弾する当社渋井技師 完成品を試弾する当社渋井技師](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
【愛用の工具類】
![愛用の工具類 愛用の工具類](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
「ご参考に」
「整音」と言ってピアノの音色や音量強弱、音の粒を揃える作業は調律師の大切な仕事です。
方法は針と硬化剤を使ってハンマーフエルトを調整します。
針を一本でも間違えて刺すと、音色が大きく変化しますから、慎重に作業を進めます。
そのため、日々、色々な楽器演奏を聴いたり、演奏会に行ったり、自分でも演奏したりしながら、
音に対する感性を磨いています。
![歌わせるための基本である作業 歌わせるための基本である作業](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAASwAAADhAQMAAABIshroAAAABlBMVEUAAAD///+l2Z/dAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAAlwSFlzAAAOxAAADsQBlSsOGwAAAB1JREFUaN7twQEBAAAAgJD+r+4ICgAAAAAAAAAAGiJHAAFr3DojAAAAAElFTkSuQmCC)
グランドギャラリーの社員は、ピアノ演奏は勿論、色々な楽器演奏を楽しんでいます。
社員が日頃から素敵に輝く音を追及しています。
そこから磨かれた感性を仕事に生かしています。
「お客様の満足度を最優先の使命」にしている、証の一つです。
さて、このピアノは納入後、ホームコンサートにお使いになるとのこと、
皆さんに愛されてこれからも生き続けて欲しいです。
ピアノ調律って本当に素晴らしい仕事だと思って40年が過ぎて行きます。
大好きなこの仕事が出来る幸せを日々感じています。
どうか、ご安心の上、グランドギャラリーのピアノをお求め下さるようお願い申し上げます。
必ず「ご満足の戴けるPIANOをお約束します。