ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。

ヤマハピアノ


このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢

新しく【 YAMAHA(ヤマハ)U10Wn 】演奏動画を掲載しました!

動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇



このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢

新しく【 YAMAHA(ヤマハ)YF101C 】演奏動画を掲載しました!

動画は下の” 商品ページ ”からご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇



「師を超える喜び」* **「出藍の誉れ」** 『荀子』

教え子である大久保英質調律師が、第12回浜松国際ピアノコンクールでカワイピアノの調律を担当することになりました。彼の成長を目の当たりにし、師としてこれ以上の喜びはありません。彼の技術は世界が認めるレベルに達しました。彼を素晴らしい調律師たらしめているのは、卓越した技術だけでなく、誠実で温かい人間性です。彼の未来が、より一層輝かしいものとなるよう、心から応援しています。



グランドギャラリーの特徴としては

幅広く様々な年式のピアノ、高級ピアノから格安ピアノまで様々なブランドのピアノを展示しております。お客様のニーズに合わせて弾き比べがができるのはグランドギャラリーだけです!!!

ヤマハで人気の高いC3シリーズ!!

現行品から旧モデルを実際に弾き比べていただけます。
音色やタッチの違いを実感しながら、理想の1台をお選びください。

🎶 ピアノの個性を直接体感
🔊 納得のいくまで弾き比べ可能

YAMAHA(ヤマハ)C3LA  商品詳細はこちら

YAMAHA(ヤマハ)C3L  商品詳細はこちら

YAMAHA(ヤマハ)C3AE  商品詳細はこちら

YAMAHA(ヤマハ)C3  商品詳細はこちら

YAMAHA(ヤマハ)C3X  商品詳細はこちら

YAMAHA(ヤマハ)C3X (新品) 商品詳細はこちら

専門スタッフが皆様にぴったりのピアノ選びをお手伝いします。ピアノを探している方、ぜひ一度、グランドギャラリーでご試弾ください!


【 ⚠大人気UXシリーズの高グレードモデルが緊急値下げ!?📢 】

現在は生産終了しているにも関わらず、未だなお高い人気を博している【UXシリーズ】のうち、高グレードモデル” 3機種 ”がこの度特別価格に緊急値下げされました!!

大人気機種でこんな値下げ、滅多にございません🥹

この記事では3機種についてと、気になるお値段についてご紹介いたします♪
※早い者勝ちとなりますのでご了承くださいませ。

YAMAHA(ヤマハ) UX50A

大型譜面台のつまみが真珠のように輝いていて、がっしりとした外観にさらに高級感を与えてくれます。

≪ 仕組み ≫

新たに縦支柱をプラスした新形状の交叉状X支柱、中音・低音部アグラフ、大型譜面台が採用されており、さらに安定した作りになっています。
X支柱は木のねじれに強い設計になっているため、より芯のある音色を奏でてくれますが、このUX50Aも力強く重厚感を感じる音色がとっても魅力的です♪

また中・低音アグラフの採用によって、音も狂いにくく、すっきりとしたクリアな音色に仕上げてくれます…✨

さらにこのUX50Aは、グランドピアノと同じ【 ソステヌートペダル 】が採用されています!
アップライトピアノでより本格的な演奏を楽しみたい方には真っ先にオススメしたい1台となります。

気になるお値段は通常価格990,000円のところ…
なんと【 880,000円 】!!!

破格の11万円のお値引きです!!😳
ショールームにて展示しておりますので、気になった方は是非実際に音色をお楽しみください♪


YAMAHA(ヤマハ) UX50Bl

シンプルな外装で、ピアノに余計な装飾を求めない方にはピッタリなデザインです♪
特にシックなインテリアには馴染みのいい外観ですね!

≪ 仕組み ≫

交叉状X支柱、中・低音部アグラフ、大型譜面台が採用されており、ヤマハらしい明るい音色は保ちつつもぬくもりを感じる音色になっています♪
中・低音アグラフの採用により、一音一音はっきりとしており、キンキンする音色は苦手だけれども音がぼやけているのも苦手な方にもお勧めしたい一台です😊
大人気交叉状X支柱の採用により、頑丈で木からあふれ出る響きを最大限感じられる一台となっております!

さらにこちらもUX50Aは、グランドピアノと同じ【 ソステヌートペダル 】が採用されています!
アップライトピアノでより本格的な演奏を楽しみたい方には真っ先にオススメしたい1台となります。

気になるお値段は通常価格880,000円のところ…
なんと【 792,000円 】!!!

8万8千円のお値引きです!!😳
X支柱採用機種でこのグレードのピアノがこのお値段で手に入っていいのでしょうか🥹
ショールームにて展示しておりますので、気になった方は是非実際に音色をお楽しみください♪


YAMAHA(ヤマハ) UX30A

こちらもシンプルな外装で、ピアノに余計な装飾を求めない方にはピッタリなデザインです♪
シックなインテリアにも馴染みのいい外観ですね!

≪ 仕組み ≫

X支柱、中・低音部アグラフが採用されており、音の輪郭がはっきりとした明るい音色が特徴的です♪
加えて大型譜面台も搭載されているため、明るい音色がダイレクトに奏者へ伝わってきます✨

X支柱が採用されている機種で、より響きを感じる130㎝台のピアノがいいけれどもシンプルなつくりで十分だわ、といった方には大変オススメの一台となります♪

気になるお値段は通常価格792,0000円のところ…
なんと【 748,000円 】!!!

5万円のお値引きです!!😳
価格も上がりがちなUXシリーズを諦めていた方!!
こんなにお得になる機会はまたとありません!!

きになっているなら”今”!見にいらっしゃるのがベストです😊
現在整備待ちの状態のため、ご覧いただくことは可能ですがご希望の方は一度グランドギャラリーにお問い合わせください♪



今もなお高い人気を誇る【 UXシリーズ 】

こんなお得にお届けできるのは今だけです!
少しでも気になった方はご来店もオンラインでもご紹介も承っておりますので、まずはお問い合わせからしてみてください💫



【クラシック音楽の入り口】ともいわれる”中世音楽”
中世音楽、聞いたことはあるけど実際何かよくわかってない、という方も多いのではないでしょうか?

今回はそんな【中世音楽】についてのご紹介です♪
これを見ればもっと音楽が楽しくなること間違いなし!

中世音楽とは?

この西洋史における【中世】とは、4~5世紀の西ローマ帝国末期から15世紀頃までといわれています。
ではなぜ【クラシック音楽の入り口】といわれているのでしょうか?

実は見つかっている楽譜のうち最古のものがこの中世音楽時代のものだからでございます!
中世以前にも音楽自体はございましたが、どのような音楽を楽しんでいたかについては調べられる楽譜がないため不明です。

そしてこの時代はキリスト教が人々の中心にあった時代でもあります。
音楽は現在のように市民の娯楽のためのものではなく、神にささげるものや、教会のためのものだったんですね!

この中世音楽時代の最古の音楽ともいわれるものが、【グレゴリオ聖歌】です。

当時のローマ帝国は土地を求め移動してきていたゲルマン人に対抗するため、当時信者の増えていたキリスト教を味方につけ、当時地域によって違いのあった聖歌を一つに統一しました。
この時統一されて出来上がったのがこの【グレゴリオ聖歌】となります。

単旋律でハモリの概念もなく、拍子についても決まりがない曲でしたが、「ネウマ」と呼ばれる五線譜にまとめられ、これが現在再現できる音楽として最古のものとなりました。

そしてこの【グレゴリオ聖歌】が発展していくにつれ、ハモリの概念も生まれ始めます。
旋律や音が聖歌よりも上のものが使用されるようになり、進化を遂げた【オルガヌム聖歌】が誕生します。

さらに記譜法も考案され、より忠実な楽譜が残せるようになっていきます。

当時は鍵盤楽器はパイプオルガンが主流となり、まだピアノは発明される前にはなりますが、音楽が人を一つにするというところは現代の変わらないのかもしれないですね♪

グランドギャラリーには100台以上のピアノが展示されています!
歴史も知ったうえでピアノを弾くと、また違った楽しみが生まれるかもしれません🎹
是非お気軽にご試弾・ご相談くださいね♪



東京都新宿駅から徒歩5分の場所にある【 ヤマハ銀座店 】さんにグランドギャラリースタッフで訪問しました!
本日は訪問した様子をお届けします♪

ピアノコーナー

ヤマハの旗艦店でもあり、ピアノだけでなく1階にはカフェやミニピアノなど並んでいます♪
そして5階のピアノコーナーへ移ると、ヤマハの現行モデルが勢ぞろい!!

アップライトピアノのbシリーズ、YUシリーズ、YUSシリーズ
グランドピアノはGB1KやTDシリーズ、CXシリーズ各サイズ取り揃えられていてまさに” 圧巻 ”の一言!😳

それぞれトランスアコースティック(TA)やディスクラビア(ENSPIRE)などがついているものもあり、特徴に記載したパネルもついていたため、大変わかりやすかったです♪

★ トランスアコースティック(TA) ★

★ ディスクラビア(ENSPIRE) ★

試弾も自由にできたため、同じブランドでもそれぞれのモデルによる違いを感じられて楽しかったです♪
ヤマハ銀座前には様々なお店も立ち並んでいるので、お買い物ついでに見てみるのもいいですね!

≪ アクセス ≫

〒104-0061

東京都中央区銀座7-9-14

地下鉄銀座駅 A3出口より徒歩約5分

グランドギャラリーでもヤマハの現行モデル中古ピアノや、新品ピアノを扱っているので是非お気軽にご相談ください!



皆さん!神奈川県横浜市にまざまな楽器を気軽に体験できる楽器屋さんが存在するのはご存知でしょうか!?

ヤマハミュージック 横浜みなとみらい  へ見学に伺いました。

今年(2024年6月6日)にOPENしてから、鍵盤楽器や管弦楽器など、さまざまな楽器を気軽に体験できるとしてニュースでも話題になりましたよね。

なかでもひときわ目を引いたのが1階の白いグランドピアノ!


毎時50分から約5分間、立体音響システムを用いた、楽器の自動演奏に合わせて大画面にアート映像が流れるそうです。

私も少し弾かせていただきました。

気持ち良かったです(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

インフィニティステージ(INFINITY STAGE)

グランドギャラリーでは後付けで自動演奏機能をお付けできます。

ピアノディスクジャパン社の自動演奏装置をご案内させていただいております。

スクリーンの映像を見ながら、ピアノの音は生ピアノから。バックのボーカルやオーケストラはスピーカーから!
ピアノ自動演奏と映像が同時に楽しめます。グランドギャラリーに1台、ピアノディスクジャパン社の自動演奏装置が付いているピアノがございますので実際に自動演奏をを使用してる様子をご覧ください。

スタインウェイ (STEINWAY&SONS)M170 チッペンデール 自動演奏(ピアノディスクジャパン社)

自動演奏装置の詳細はグランドギャラリーまでお問合せくださいませ。

生のピアノの音・映像での感動を皆様にもご体感いただければと思っております。
是非、ご来店をお待ちしております。



関東地域にお住いのみなさま!
ピアノ屋さんと言われたらどこを思い浮かべますか?

関東地域には、できたばかりの新しいお店から、50年以上続く老舗まで、たくさんの『 ピアノ屋さん 』がございます。

その中でも、グランドギャラリースタッフが実際に足を運んで見学したオススメなお店をご紹介いたします😉

輸入ピアノ.com


輸入ピアノ.com では、様々なタイプの輸入ピアノが展示されております。
世界3大ブランドと呼ばれる 〈 STEINWAY&SONS 〉〈 BECHSTEIN 〉〈 BOSENDORFER 〉をはじめ、聞いたことある!というメーカーから、初めまして!の輸入ピアノまで出逢えるお店です ♪✨

日本では滅多にお目にかからない、ドイツ〈 Steingraeber & Söhne 〉のピアノも展示されておりました♪

新しいピアノだけでなく、長い間大切に守られてきた貴重なピアノもたくさん展示されておりました。
ピアの伝統や歴史に触れたい方、お楽しみいただけると思います☺

〈 アクセス 〉
〒160-0022
東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興ビル1F
TEL: 03-6384-2473

ヤマハ銀座店

高級ブランドが建ち並ぶ銀座の通りで一際存在感を放っているのが〈 ヤマハ銀座店 〉です。

ピアノ展示ルームには最新モデルのピアノがずらりと並べられております。
アコースティックピアノはもちろん、デジタルピアノも豊富に並んでいるので、
生ピアノかデジタルピアノでどちらにしようか迷っている方にもオススメです🌟

ビルの中には、他にも管楽器・弦楽器、その他いろいろな種類の楽器が展示されており、見ごたえ満載です。

〈 アクセス 〉
〒104-0061 
東京都中央区銀座7-9-14
TEL: 03-3572-3171

ヤマハミュージック 横浜みなとみらい


こちらは、2024年6月6日(木) にオープンしたばかりのお店です♪

広々としたフロアには様々な楽器の体験コーナーが設置されており、自由に楽器を試すことができます🎶


開放的な吹き抜けのエリアでは、自動演奏の楽器が映像と連動しながら華やかな空間を演出しています。

〈 アクセス 〉
〒220-0012
神奈川県横浜市西区みなとみらい5-1-2 横浜シンフォステージ ウエストタワー1F~2F
TEL: 045-307-1010

ベヒシュタインセントラム・東京


「ベヒシュタイン セントラム東京」は、
C.ベヒシュタイン / W.ホフマン ピアノ専門のショールームです。

ベヒシュタイン 各シリーズの最新のモデルがずらりとなんでおり、知識豊富なコンシェルジュさんが丁寧に案内してくださいます。


シリーズによる設計・材料の違いを示したや、ベヒシュタインを愛用した作曲家の写真も美しく飾られております。

ベヒシュタイン・ホフマン ピアノをお探しの方はもちろん、どんなピアノなのか見てみたい!とお考えの方にも大変オススメなお店です♪

〈 アクセス 〉
〒100-0006
東京都千代田区有楽町1丁目5−1 日比谷マリン
TEL: 03-6811-2925

ピアノガーデン


ピアノガーデンは、新横浜駅の近くに位置する老舗ピアノ販売店です。

展示されているピアノのひとつひとつに手書きのカードが添えられおり、一目でそのピアノの特徴を理解することができます。
また、リニューアルピアノの整備にこだわっており、新品と見間違えてしまうほど、どのピアノも隅々まで綺麗に整備されております。

展示されているピアノは、YAMAHA・KAWAI はもちろん、その他国産メーカー(APOLLO・DIAPASON …)も豊富で、楽しみながら選ぶことのできるお店です🎶

〈 アクセス 〉
〒222-0033
神奈川県横浜市港北区新横浜1丁目
TEL: 045-478-6611

グランドギャラリー東京


グランドギャラリー東京支店では
〈 STEINWAY&SONS 〉〈 BECHSTEIN 〉〈 BOSENDORFER 〉の世界3大ブランドと呼ばれるピアノを専門に展示しております。

ショールームには、アップライトピアノ・グランドピアノ合わせて30台以上の世界3大ブランドピアノが展示されております。

3大ブランドに憧れをお持ちの方や、それぞれのブランドの違い・特徴を知りたい!という方、ぜひ〈 グランドギャラリー東京 〉へ足を運んでみてくださいね🎶

〈 アクセス 〉
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町2丁目17−7
TEL: 03-6206-2212


関東地域、ピアノ屋さん特集、お楽しみいただけたでしょうか?😉

お探しのピアノに合わせて訪問するはもちろん、
ピアノ屋さん巡りとして様々なお店を見てみるのも楽しいですね♪



✎__2024年 11月___

【 輸入ピアノ.com 】へグランドギャラリースタッフが訪問いたしました!

「輸入ピアノ.com」は、海外ピアノを専門に扱うショールームで
特にヨーロッパの名門ブランドのピアノを豊富に取り揃えています。🎹✨

豊富なラインナップ

世界3大ブランドと呼ばれる 〈 STEINWAY&SONS 〉 〈 BECHSTEIN 〉 〈 BOSENDORFER 〉はもちろん、
〈 PETROF 〉や〈 Broadwood 〉など、その他も様々なメーカーのピアノが展示されております。


〈 展示の一部をご紹介♪ 〉

C.BECHSTEIN Model 9

Bechstein B200

◤ Steingraeber & Söhne ◢ の展示  ☆正規代理店☆ 

シュタイングレーバーは、およそ200年もの長い間 伝統的な技法を守り続けています。

そしてピアノ奏者の中で知らない人はいない「 フランツ・リスト 」、
彼が晩年の亡くなるまでの間 愛用したピアノこそが 『 シュタイングレーバー 』なのです。

そんな『 シュタイングレーバー 』
日本ではとても希少なピアノですが、今なら【 輸入ピアノ.com 】で実際に演奏をすることができます✨


(弊社スタッフも実際に試弾させていただきました)

ご興味をお持ちの方は【 輸入ピアノ.com 】へお問い合わせくださいね☺

フロイデ音楽院新宿校

こちらでは、ピアノのレッスンも開講されております。
お子様から年配の方まで、幅広く音楽をお楽しみいただいておりました。

コースも様々ですので、
ピアノ教室や先生をお探しの方、ぜひ【 輸入ピアノ.com 】のHPよりご確認くださいませ🎹♪

アクセス

〒160-0022
東京都新宿区新宿1-10-3 太田紙興ビル1F
TEL: 03-6384-2473


★グランドギャラリーでも輸入ピアノの演奏を楽しむことができます♪
展示ラインナップはこちらから↓↓

お客様の声

「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断

夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。

東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

さらに詳しく

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。

グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。

その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com