ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。



いまやどの学校にもあり、みんなの生活に溶け込んでいる『ピアノ』
いつ頃どこで作られた楽器かご存じでしょうか?

本日はそんなピアノの生まれた歴史について追っていきます!

ピアノみたい!?ピアノのもととなった楽器

ピアノが誕生する以前、ピアノの先行楽器として同じ鍵盤楽器『クラヴィコード』『ハープシコード(チェンバロ)』という2つの楽器がありました。

クラヴィコード

ハープシコード

クラヴィコードは金属棒を突き上げて弦をたたいて音を鳴らします。音量が小さく、楽器特有のタッチで演奏しないと発音が十分でないことがデメリットとして挙げられます。
逆にハープシコード(チェンバロ)はギターのように弦をはじく仕組みで音を鳴らすため、音量はあるけれども鍵盤のタッチによる音の強弱はつけられないことがデメリットでした。

ピアノの誕生!発明の瞬間

この2つの弦楽器のよさをどうにかしてあわせられないか??

そうして1709年、イタリアの発明家、『バルトロメオ・クリストフォリ』が、現在のピアノのように、鍵盤を打つと連動してハンマーが飛び上がり、弦を打って音を出すという仕組みを発明しました。

これが『クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ』と名付けられました。
現代では略されて『ピアノ』と呼ばれていますね♪
これはピアノ(弱い繊細な発音)フォルテ(力強いしっかりとした発音)どちらもできるという意味が込められています。

ピアノの進化

ピアノは作曲家の要望に応え、どんどんと成長を遂げていきます。
当初は現代とはすこし形状が異なる『スクエアピアノ』というものでした。
ピアノには素早い打鍵や、トリル、そして豊か音量が求められ、ついにグランドピアノが誕生しました。

ベートーヴェンが生きる時代になると足元のペダルが誕生しはじめ、ベートーヴェン亡き後活躍したショパンが生きる時代になると、鍵盤も54鍵しかなかった発明当初から82鍵まで増え、作曲の表現もさらに広がっていきます。

そしてグランドピアノ誕生から数十年の時を経て、アップライトピアノが誕生します。

アップライトピアノ誕生により、ピアノが家庭に広く普及されるようになりました。

現代の形に近づくまで

現代と同じグランドピアノ・アップライトピアノが誕生しましたが、ピアノが普及するにつれ、どんどん改良が加えられていきます。
ハンマーが鹿の皮をかぶせてたたいていたものから、現在の形のような羊毛フェルトを厚く固めたものへ改良されたり、低音を響かせるための太い弦や、それを支えられるだけの頑丈な鉄骨も使用されるようになります。

そして日本へ

1709年に誕生してから約100年後、YAMAHAの創設者、山葉寅楠(やまは とらくす)により日本で初めてピアノが製造されます。
今や世界トップシェアを誇っている日本ですが、日本でのピアノ歴史は一つ前の記事でご紹介していますので、是非こちらもご覧くださいね♪

ピアノが誕生してから300年以上の時を超えて、今もなお楽器の王者と名を馳せ世界中で奏でられるピアノ、
数々の作曲家を支え、虜にしたピアノで、あなたも音楽の世界に浸ってみてください。



グランドギャラリーは愛知県岡崎市と東京都中央区日本橋にショールームがございます。

愛知県岡崎市のショールームに関してはこちらの記事をご覧ください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【会社紹介】グランドギャラリー本社のご紹介
【会社紹介】グランドギャラリーのピアノショールーム
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

東京のショールームは
世界三大ピアノ(スタインウェイ・ベヒシュタイン・ベーゼンドルファー)を専門に取り扱っています。

店舗情報
グランドギャラリー東京

電話番号
03-6206-2212 (担当:榎本)

ご見学(指弾)可能時間
9:00~18:00

メンテナンス日
火曜日・水曜日
※メンテナンス日に関してはご見学(指弾)ができかねます。

ホームページ

≪グランドギャラリー東京HPはこちらから≫☜☜☜クリック!

【アクセス】
東京都中央区日本橋茅場町2丁目17−7

【お車でお越しの場合】

首都高速宝町出口、または箱崎出口より約10分
【駐車場】 近隣の有料駐車場をお使いください。

【公共交通機関でお越しの場合】

◆東京メトロ茅場町駅(日比谷線・東西線)1番出口より 徒歩1分、または3番出口より 徒歩3分
◆東京メトロ日本橋駅(銀座線・東西線)D1出口より 徒歩10分
◆JR八丁堀駅(京葉線・武蔵野線)B1出口より 徒歩12分
◆東京駅 八重洲中央口より 徒歩15分

皆さまのご来店、心よりお待ちしております。

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 繊細で美しい響き「至福のピアニッシモ」
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER 170

繊細で美しい響き「至福のピアニッシモ」

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ102cm×幅151cm×奥行き170cm
【年  式】 1929年
【  色  】 黒/艶出し塗装
【特  徴】
Bosendorfer(ベーゼンドルファー)のグランドピアノで奥行き170cmの「Model 170」。

小型サイズながら、ベーゼンドルファーの真骨頂でありリスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニを魅了した「ウインナトーン」、また1828年の創業以来ベーゼンドルファーが守り続ける「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響きを、十分にご堪能いただけるモデルです。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 繊細で美しい響き「至福のピアニッシモ」 ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 200) 「音楽の都ウィーン」で生まれた歴史と伝統のあるピアノ
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER 200

「音楽の都ウィーン」で生まれた歴史と伝統のあるピアノ

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ102cm×幅151cm×奥行き200cm
【重  量】 342kg
【年  式】 1990年
【  色  】 黒/艶出し塗装
【特  徴】
ベーゼンドルファーはモーツァルト、ベートーヴェン、リストなど数多くの偉大なる作曲家を輩出した「音楽の都」ウィーンで1828年に設立された世界3台メーカーの1社です。

多くのピアニストや作曲家の助言により改良を重ねて誕生した美しい音色「ウィンナートーン」はベーゼンドルファーの代名詞となりました。

こちらの「モデル200」はベーゼンドルファーの中でもっとも人気のあるモデルで、歌うような「サスティニングトーン」はベーゼンドルファーならでは。

製造年も1990年と比較的新しく状態も良好な1台です。

少量生産メーカーであり、日本国内では入手困難な大変希少なピアノを是非お楽しみください。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 200) 「音楽の都ウィーン」で生まれた歴史と伝統のあるピアノ ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 希少な木目調モデル 繊細で美しい「至福のピアニッシモ」
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER 170

希少な木目調モデル 繊細で美しい「至福のピアニッシモ」

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅151cm×奥行き170cm
【重  量】 -kg
【年  式】 1991年
【  色  】 ウォルナット/艶消し塗装
【特  徴】
Bosendorfer(ベーゼンドルファー)のグランドピアノ「Model 170」の希少のウォルナット艶消し塗装モデルが入荷しました。

奥行き170cmの小型サイズながら、ベーゼンドルファーの真骨頂でありリスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニを魅了した「ウインナトーン」、また1828年の創業以来ベーゼンドルファーが守り続ける「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響きを、十分にご堪能いただけるモデルです。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 希少な木目調モデル 繊細で美しい「至福のピアニッシモ」 ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170CS) コンサバトリー シリーズ 「至福のピアニッシモ」
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER 170CS

コンサバトリー シリーズ 「至福のピアニッシモ」

【演奏動画】

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅151cm×奥行き170cm

【年  式】 2000年
【  色  】 黒/艶消し塗装
【特  徴】
Bosendorfer(ベーゼンドルファー)のグランドピアノ「170CS(コンサバトリー シリーズ)」(2000年製)が入荷しました。

ご家庭、スタジオなどでの演奏も最適な奥行き170cmの小型サイズながら、ベーゼンドルファーの真骨頂でありリスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニを魅了した「ウインナトーン」、また1828年の創業以来ベーゼンドルファーが守り続ける「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響きを、十分にご堪能いただけるモデルです。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170CS) コンサバトリー シリーズ 「至福のピアニッシモ」 ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170 VIENNAスタイル) 歴史的栄光を現代に伝えるウィーンの名作
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER 170 VIENNA(ビエナ)スタイル

歴史的栄光を現代に伝えるウィーンの名作

【演奏動画】

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ102cm×幅151cm×奥行き170cmen
【重  量】 316kg
【年  式】 1923年
【  色  】 バールウォルナット/艶出し塗装
【特  徴】
Vienna(ヴィエナ)は、世界で最も音楽を愛する都市「オーストリア・ウィーン」への敬意を込めて名付けられた19世紀文化の香り漂うプレミアムモデルです。

芸術性の高い彫刻と象嵌細工をピアノ全体に施し、リストやシューベルトが活躍した19世紀ウィーンのデザインスタイルを再現したとても美しい1台。

リスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニなど数多くの音楽家に愛奏されたベーゼンドルファーの代名詞「ウィンナートーン」と呼ばれる美しい音色をお楽しみいただけます。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170 VIENNAスタイル) 歴史的栄光を現代に伝えるウィーンの名作 ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 高年式 数々の演奏家を魅了した「ウィンナートーン」
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER Model.170

【演奏動画】

数々の演奏家を魅了した「ウインナトーン」

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅151cm×奥行き170cm
【重  量】 -kg
【年  式】 2008年
【  色  】 黒/艶出し塗装
【特  徴】
奥行き170cmの小型サイズながら、ベーゼンドルファーの真骨頂でありリスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニを魅了した「ウインナトーン」、また1828年の創業以来ベーゼンドルファーが守り続ける「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響きを、十分にご堪能いただけるモデルです。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 高年式 数々の演奏家を魅了した「ウィンナートーン」 ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ (BOSENDORFER Model 225) ベーゼンドルファーの希少セミコンサートグランド
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER Model225

ベーゼンドルファーの希少セミコンサートグランド

【演奏動画】

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅155cm×奥行き225cm
【重  量】 -kg
【年  式】 1959年
【  色  】 黒/艶出し塗装
【特  徴】
リスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニなど数多くの音楽家に愛奏され、「ウィンナートーン」と呼ばれる美しい音色を生み出してきた世界ピアノメーカーの御三家のひとつ、ベーゼンドルファー。

こちらのモデルは、音楽サロンや中小ホールにも対応できる、セミコンサートグランドピアノです。

最低音を長3度低いFまで4鍵を拡張した92鍵を備えており、ピアニッシモからフォルティシモまで、あらゆる音量・音域において、豊かで多彩な音色をお楽しみいただけます。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ (BOSENDORFER Model 225) ベーゼンドルファーの希少セミコンサートグランド ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響き
【商品】 中古ピアノ
【品名】 BOSENDORFER 170

「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響き

【演奏動画】

【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ102cm×幅151cm×奥行き170cm
【年  式】 1923年
【  色  】 黒/艶出し塗装
【特  徴】
Bosendorfer(ベーゼンドルファー)のグランドピアノ「Model 170」が入荷しました。

奥行き170cmの小型サイズながら、ベーゼンドルファーの真骨頂でありリスト、ブラームス、ヨハン・シュトラウス、ブゾーニを魅了した「ウインナトーン」、また1828年の創業以来ベーゼンドルファーが守り続ける「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響きを、十分にご堪能いただけるモデルです。

商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓

中古ピアノ ベーゼンドルファー(BOSENDORFER 170) 「至福のピアニッシモ」といわれる繊細で美しい響き ピアノの詳細はこちら
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
 
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

グランドギャラリー公式LINEアカウントで追加でピアノ購入などのご相談も随時お受けしております♪

下記ボタンをクリックすると友達追加できます。
↓↓↓↓↓↓
LINE友だち追加

お客様の声

「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断

夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。

東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

さらに詳しく

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。

グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。

その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com