【商品】 中古ピアノ
【品名】 C.BECHSTEIN(ベヒシュタイン)Concert 8
ベヒシュタインの伝統と技術が惜しみなく注ぎ込まれた逸品
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ131cm×幅154cm×奥行き67cm
【年 式】 1980年
【 色 】 木目
【特 徴】
ベヒシュタイン(C. Bechstein)の「Concert 8」は、クラシックピアノの世界で高く評価されるアップライトピアノの一つです。その卓越した音質と職人技によって、コンサートホールや音楽学校での使用にふさわしいモデルとされています。
アップライトピアノの頂点を極めた一台であり、その音響性能、鍵盤アクション、デザイン、耐久性の全てが一級品です。ピアノ演奏の質を高めたい方や、プロフェッショナルな環境で使用するピアノを探している方にとって、最適な選択肢となるでしょう。
ベヒシュタインのConcert 8は、真に価値ある投資と言えるでしょう。ピアノが提供する美しい音楽体験は、演奏者と聴衆の心に長く残ることでしょう。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
中古ピアノ カワイ(KAWAI K18) 初心者にお勧めのコンパクトピアノ
初心者にお勧めのコンパクトピアノ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ113cm×幅150cm×奥行き59cm
【重 量】 193kg
【年 式】 2002年
【 色 】 黒/艶出し塗装仕上げ
【特 徴】
高さ113cmのコンパクトサイズのピアノです。
内部パーツの状態も良く、同等モデルである新品のK-200(753,500円(税込))に比べても、お得に購入できます。
音色面では、カワイ特有のまろやかな耳触りのよい音色はそのままで、響きすぎないのが特徴です。
設置スペースでお悩みの方やマンションなどで音を気にされている方、またレッスンをはじめたお子様の入門用としてもお勧めです。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
【商品】 中古ピアノ
【品名】 YAMAHA UX30WnC
X支柱搭載!木目調・猫脚・ハイグレードモデル
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ131cm×幅154cm×奥行き65cm
【重 量】 242kg
【年 式】 1988年
【 色 】 アメリカンウォルナット/ナチュラル半艶仕上げ塗装
【特 徴】
ヤマハ「Xシリーズ」で高さ131cmの木目調・猫足モデルです。
ピアノの背面には、交叉状X支柱を搭載しており、Xシリーズ特有の豊かな音響、低音の伸び、そして高い耐久性を実現。
また、ヤマハ上位グレードのシンボルである大型譜面台を採用。
グランドピアノの様に、譜面を見る目線が高くなり、レッスン等でグランドピアノを使用している場合、違和感なく演奏することができます。
譜面台の背面には、音の出口「トーンエスケープ」があり、音の抜けが良く、演奏時に直接音を感じることができます。
Xシリーズの大型サイズで、インテリア性も兼ね備えた木目調のピアノはめったに入荷することのない希少な1台。
ヤマハ木目調でハイグレードのピアノをお探しの方に、ぜひお勧めしたいピアノです。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
【商品】 中古ピアノ
【品名】 W.HOFFMANN 158
ベヒシュタインの魅力を引き継ぐ木目調小型グランド
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅151cm×奥行き158cm
【年 式】 2001年
【 色 】 マホガニー/艶消し塗装
【特 徴】
伝統を守り、進化を続けるベヒシュタインが「高品質・低価格」というコンセプトをもとに設計した「ホフマン」のグランドピアノです。
ベヒシュタイン・ヨーロッパで生産される「ホフマン」はベヒシュタイン・グループのエントリーモデルとして100%ベヒシュタイン設計+製造となります。
こちらの「ホフマン 158」はコンパクト(国産ピアノの1型(ヤマハC1X、カワイGX1)と同等のサイズ)でありながら、豊かでボリューム感があり、伸びやかで歌うような音色をお楽しみいただけます。
外装面でも美しい木目の外装に加え、優美なチッペンデール(猫脚)が格調高い1台。
小型のグランドピアノをお探しの方、木目調のピアノをお探しの方、輸入ピアノを検討の方にお勧めのピアノです。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

本日【 DIAPASON D183 】のご紹介です
木目ピアノは美しい半面、外装面において良好な状態を維持することが難しいピアノでもあります。
その為、中古ピアノ市場に出回ることは本当に稀なんです!!
そしてこのピアノの美しさを更に際立たせているのがこちらの譜面台!!
美しいデザインでくり抜かれております。
” 透かし譜面台 ”とも呼ばれたりしますね☺
この譜面台は単なるデザインだけではなく、ちゃんとした役目を持っております。
グランドピアノを演奏する際、譜面台が奏者の目の前にあると音が遮られてします。
しかし、ここに音の通り道を作ってあげることで、遮られること無くより純粋な音色を楽しむことができるんですね。
最近では、YAMAHAの〈 C3Xespressivo 〉やフルコンサートピアノ〈 CFX 〉でもこの方式が採用されていることで有名です♪
この透かし譜面台はすべての DIAPASON ピアノに採用されている訳ではなく、オーナー様のご注文によって採用された仕様ですので、より珍しい一台でございます。
DIAPASON ピアノは大橋幡岩さんという ヤマハの技術部長であった方が「ヨーロッパ製のピアノに負けないピアノを」という強い志のもと、世界3台ブランドであるベヒシュタインをモデルに設計にあたりました。
もっとDIAPASON ピアノの魅力に触れたい方は
ぜひショールームでお楽しみください☺
ピアノコンシェルジュ いち押し!YAMAHA(ヤマハ)/ G1B ピアノレビュー

YAMAHAグランドピアノ【 G1B 】のご紹介🎹
⠀
⠀
グランドピアノといえば、学校やホールで弾くもの!!
とお考えの方多いのではないでしょうか😮?
⠀
✅ アップ ライトピアノではそろそろ 物足りなくなってきた
✅ グランドピアノにずーっと憧れているけど、うちには設置できない
と考えの方へ朗報です📣
⠀
グランドピアノの1型と呼ばれるサイズは、最もメジャーな3型と呼ばれるグランドピアノと比較すると“ 約25センチ ” 奥行きが小さくなります。
スペース的には、約4.5 ~5畳の広さが確保できれば快適に演奏を楽しむことができるんです👌
こちらの【 G1B 】は奥行き 160 センチ、
コンパクトなのでリビングに設置しやすいだけでなく、子供部屋 や 1室においてピアノ室とすることもできます。
課題はそこだけじゃない!と思っているそこのあなた!
まだまだ見ていってください☺
⠀⠀
❝ 防音対策 ❞
グランドピアノで次に課題に挙げらるのがやはり ❮ 防音対策 ❯です。
音量が大きすぎて…😢と諦めている方へ、またまた朗報です📣
⠀
グランドピアノで挙げられる防音対策としては、防音室やサイレントユニットの取り付けなど少々大掛かりなものが多いですが、
こちらの【 G1B 】は❝ ハンドマフラー❞と呼ばれる画期的な弱音装置を兼ね備えているんです😮❕
既に搭載済みのレバーを手前に引いてあげるだけで、音量が体感ですが半減くらいに変化します!
⠀
昼間はグランドピアノ本来の音量で演奏を楽しみ、夜や静かな時間はハンドマフラーを引き弱音で楽しむ、
そんな音量を自在に操ることのできるグランドピアノです♪
防音対策にお悩みの方、ハンドマフラー機能の効果を試したい方、
ぜひショールームでお楽しみください♪

今回はアップライトピアノの頂点を極める希少な一台をご紹介させていただきます🎹
コチラ↓↓↓
STEINWAY&SONS(ハンブルク)(スタインウェイ&サンズ)V125
ピアノの世界で「スタインウェイ(Steinway & Sons)」といえば、誰もがその名を知る一流ブランドです。スタインウェイのピアノは、最高の音質と精密な作りで知られており、その魅力はグランドピアノだけに留まりません。今回ご紹介さていただいております「V125」は、スタインウェイが誇るアップライトピアノの中でも特に高い評価を得ているモデルです。
≪精密な鍵盤アクション≫
V125に搭載された鍵盤アクションは、スタインウェイならではの精度と反応の良さが光ります。各鍵盤が滑らかで均一なタッチを提供し、細かなニュアンスやダイナミクスを自在に表現可能です。この鍵盤アクションは、プロの演奏家だけでなく、音楽を楽しむすべての人々にとって満足のいく演奏体験を提供します。
≪洗練されたデザインと耐久性≫
スタインウェイ V125は、シンプルでありながら気品あるデザインが魅力です。クラシックな美しさを持ちながら、モダンな空間にも調和する洗練された外観は、どんな部屋にも優雅さを加えます。さらに、高品質な素材と丁寧な職人技によって作られており、長く使い続けてもその美しさと性能を保ちます。スタインウェイのピアノは、次の世代へと受け継ぐことができるほどの耐久性を誇ります。
≪家庭でもコンサートホールの感動を≫
V125は、限られたスペースでもグランドピアノに匹敵する音響を求める方に最適です。自宅での練習用としても、スタインウェイの音色を楽しめるこのピアノは、プロフェッショナルだけでなく、音楽愛好家にとっても理想的な選択となるでしょう。スタインウェイ V125があれば、日常の中で贅沢な音楽体験を手に入れることができます。
最後に
スタインウェイ V125は、アップライトピアノの中でも際立った存在です。その豊かな音色、精密な鍵盤アクション、美しいデザイン、そして耐久性は、すべてのピアニストにとって理想的なパートナーとなることでしょう。ピアノを選ぶ際には、このV125を候補に加えることを強くお勧めします。
ピアノコンシェルジュ いち押し!YAMAHA(ヤマハ)/ YU5Wn ピアノレビュー

表現力も見た目も妥協したくない!! ⸝
そんなあなたへ、YAMAHA アップライトピアノ【 YU5Wn 】のご紹介🎹
アップライトピアノは今もなお” 黒色 ”という印象が強いですが、グランドギャラリ―では最近木目アップライトピアノも大人気です😍✨
⠀
木目ピアノは色が優しくお部屋になじみやすいというだけでなく、木目の模様も一台一台違うので「世界に一台だけの我が家のピアノ🎵」そんな特別感にも浸っていただくことができます。
⠀
木目の材質や色にもたくさんの種類がございますが 中でも人気なのがこちらの ウォルナットです。
木目調のピアノは 単なる カラーバリエーションではなく、家具にも合わせてやすいようにという意図も本来持っているので、 お部屋の雰囲気に合わせて探してみるのも 楽しいかもしれませんね😃
⠀
❝ スペック ❞
高さ:131cm
幅:153cm
奥行:65cm
重量:241kg
ハンマー:グランドピアノハンマーフェルト
その他:トーンエスケープ、ソフトランディング機構(鍵盤蓋)
⠀
高さが13センチ とアップライトピアノでは 最大級の大きさになりますので、
表現において行き詰まることがなくゆとりを持った演奏を楽しむことができます。
⠀
譜面台は独立しており楽譜を安定しておくことができます👌
その背面は内部の音が抜けるよう加工されておりますので、音が籠らずより繊細な表現まで追求することができます😲
⠀
ピアノのグレードの高さを知ると、いかにこちらの木目仕様が珍しいかを実感することができますね🎹
ピアノコンシェルジュ いち押し!YAMAHA(ヤマハ)/ C1L ピアノレビュー

「 ヤマハC1L の魅力とは? 🎼定番モデルレビュー🎼 」
YAMAHAのCシリーズと言えば、ピアノを弾く方であれば一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
Cシリーズは家庭用からプロユースまで幅広い用途に対応する、ヤマハの定番グランドピアノです。
確かな品質、そして豊かな音色と高い表現力が特徴で、ピアノ愛好家や音楽教育者、演奏家に広く支持されています。
今回のモデルは、C1の後ろに” L ”が付いております。
C1は1994年に初めて誕生したモデルで(それまではG1)、これまでに C1 → C1L → C1 → C1X と3度名前(仕様)を変えて作られました。
現行モデルから2つ前のモデルとなりますが、販売期間は1999 ~ 2007年の間となり、中古ピアノ市場でも新しめのピアノになります。
C1はCシリーズの中で最もコンパクトなサイズのピアノとなりますので、ご家庭用に探されている方に大人気のピアノです♪
🔹はじめてのグランドピアノをお探しの方
🔹限られたスペースの中でグランドピアノを楽しみたい方
ぜひ、ショールームでご体感ください♪
期間限定のC3「Artistic Edition」
【演奏動画】
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ101cm×幅149cm×奥行き186cm
【重 量】 320kg
【年 式】 2004年
【 色 】 黒/艶出し塗装
【特 徴】
2008年5月までの期間限定で発売されていた「Artistic Edition」シリーズ。
上質な素材を使用しているので優れた音質や表現力、グランドピアノとしての高級感を感じられる1台です。
響板には「S」シリーズと同等の厳選された特製響板(ヨーロッパスプルース)、ミュージックワイヤーも「S」シリーズと同等の高精度鋼鉄線を使用し、巻線には手巻き巻線を採用。
しなやかで弾力感のある低音が伸びやかで暖かみのあるメロディ域を美しく支えます。
また、天然象牙を思わせる縞模様を持つニューアイボリー白鍵と、黒檀調天然木黒鍵により、自然なタッチ感とより高い演奏性を感じ取ることができます。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

お客様の声
「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。