ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。



今回はアップライトピアノ【MARCHEN MS230】をご紹介させていただきます!

““ MARCHEN ””  さて、皆さん読み方はおわかりでしょうか?

「マーチン?」「マルチェン?」「マーシェン?」

MARCHEN ⇒ ドイツ語読みで ≪ メルヘン ≫と読みます。

では、MARCHEN(メルヘン )MS230 のスペックから

スペック

高さ 125cm
152cm
奥行 59cm
製造国 日本

そして、高音部鍵盤の上になにか刻印がございますね、、、、

≪ Manufactured by KAWAI ≫ ( マニュファクチャード バイ カワイ )

そうです。MARCHEN(メルヘン)はKAWAIのセカンドブランドです。カワイ製のハンマーやアクションを使用して製造されており、性能とコストパフォーマンスに優れたブランドです。

この記事を読んで気になったそこのあなた!是非お気軽にお問い合わせください!



”ピアノの心臓部”とも呼ばれるピアノのアクション。

約7000個の部品が使用され、その形状や素材によって音色やタッチが変化する大変繊細なつくりをしています。
そのため素材選びや緻密な設計が重要になってくるピアノの部品です。

さて、カワイの現行モデルには”ウルトラ・レスポンシブ・アクションII”が採用されています♪
名前は聞いたことあるけど何が違うの?という方もいらっしゃるのではないでしょうか?

本日はこの『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』の魅力をご紹介します!

・アクションってどんな部品?

アクションとは鍵盤を打鍵して、ハンマーが弦にあたって音が鳴り、鍵盤から指を離して音が止まる仕組みのからくり部分になります。
冒頭でもご紹介しましたが、非常に小さい部品が組立・接着され、1台のピアノに約7000の部品によって成り立っているんです♪
そして皆様、アップライトピアノとグランドピアノで構造が違うことはご存じでしょうか?

アップライトピアノは床に対して垂直に取り付けられ、ハンマーは横から弦をたたく構造になっています。

対してグランドピアノは床に対して水平に取り付けられ、ハンマーは下から弦をたたく構造になっているんです。


※このアクション模型はショールームに展示されているので是非ご来店いただいた時に実物をご覧ください♪

グランドピアノのアクションは下から弦をたたくことによって、打弦後、自重で下がり再度打弦できるため、1秒間に14回もの高速連打が可能になっているんです!
アップライトピアノはスプリングなどの補助装置を使用してハンマーが戻るため、グランドピアノの2分の1の、1秒間に7回の連打になっています。

・ウルトラ・レスポンシブ・アクションIIって何がすごいの?


カワイ現行モデルに採用されている『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』ですが、最大の特徴は使用される素材にあります。
従来、ピアノのアクションには木材とフェルトが使用されているのが一般的でした。
しかし、カワイ特有の深みのある音色はそのままに、タッチを軽く、耐久性にも優れたアクションを作りたい!と何年もの歳月をかけて研究し、音色に干渉しない部分への素材として写真の黒色部分、『ABS樹脂』という素材にたどり着きました。
軽量化による軽いタッチ感、木製では得られない精度、強度、耐久性、均質性などを長期に渡って享受することが可能にしたカワイの技術をつぎ込んだアクションなんですね♪

この『ABS樹脂』という素材はアクリルニトリル・ブタジエン・スチレンの3種類の石油化学製品の特徴を組み合わせ共重合させた樹脂プラスチック素材です。
・塗装しなくても表面が綺麗
・加工性が非常に高い
・成分を追加することで様々な特性を加えられる
ことが特徴として挙げられます♪

塗装が必要ないため、塗装による重さが軽減され、見た目としても美しく、アクション部品の形状は音色を左右する重要な要素になるため、加工性が高いことにより設計通りの形状を大量生産することが可能になっています。
さらに成分を追加することで特性を加えられるため、このウルトラ・レスポンシブ・アクションIIに使用されるABS樹脂には、航空機にも使用される『炭素繊維』を追加することで、さらに素材の軽量化を図りました。
これによりタッチ感の軽量化に成功したんですね♪

実はピアノのアクションはカワイ初代社長・河合小市氏が日本で初めて開発し、これによりピアノの国産化が大きく進んだともいわれています。

多くの開発者・設計者の想いが込められ、こだわりぬかれたこの『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』。
皆様にも想いや魅力が伝わりましたでしょうか?

”ウルトラ・レスポンシブ・アクションII”が採用されているカワイのピアノはグランドギャラリーにも展示されています♪
是非皆様もそのタッチ感や音色を感じてみてくださいね🎹



大人気シリーズ『SKシリーズ』から本日は5型、SK5をご紹介いたします!

まずはスペックから

高さ:102cm

幅:153cm

奥行:197cm

重量:335kg

製造国:日本

KAWAI最高級ブランド、SKシリーズ。
通常のレギュラー機種とは別工程、Sigeru Kawai研究所での『原器工程』によってつくられています。

従来は職人の積み重ねられた感覚によってつくられていたピアノですが、最高の音色やタッチ、表現力を数値化し、設計を行うことで高品質のピアノを同じように作ることが可能になりました。

すべてにおいてこだわりぬかれたSKですが、開発者からは
・ダイナミックレンジ(音量の幅)を広げること
・伸びのある音を出すこと
・多彩な表現ができる音色をつくること
・演奏性(連打性や打ち応え感)を向上させること
この4つの想いが込められています。

ハンマーにはSK専用ハンマー、鍵盤には弾き心地を追求したファインアイボリー(人口象牙白鍵)、ファインエボニー(黒檀調黒鍵)。
アクションには現行モデルに採用されているカワイの技術をつぎ込んだウルトラ・レスポンシブ・アクションを採用。

試弾された方は他とは一線を画す音色と響きに皆様驚かれます😲
特に低音の深みにこだわられているため、響き渡ってくる重厚感には圧倒されるばかりです。

サイズも奥行197㎝と家庭用サイズになります。
5型を置けるスペースがある方には迷わず5型をおすすめしますね!

ショパンコンクールでも選ばれるSKの音色を是非あなたも体感してみませんか?



予算を抑えつつもレアなピアノ、いかがでしょうか?

生産期間も短期間であったため入手困難なKAWAI(カワイ)のR1を本日はご紹介します!

まずはスペックから

高さ:101cm

幅:152cm

奥行:197cm

重量:335kg

製造国:日本

このピアノは現在のカワイのフルコンサートピアノ・『EX』を奥行197㎝の家庭用サイズに再設計したものになります。
カワイのピアノの最高級ブランドとして有名な『SK』シリーズと同じく、手作りにこだわった原器工程によって当時製造されていたんです!

手作りのため1台生産における時間がかかることと、生産期間も短期間だったため、ピアノ自体の数が大変少なく、希少性の高いピアノになっております。
現在展示されているものが売約になってしまったら次いつ入荷するのはいつになるのやら…もはや入荷するかも危ういですね💦

鍵盤素材にはファインアイボリー(人口象牙白鍵)、黒檀黒鍵が採用されており、しっとりとした弾き心地でお楽しみいただけます♪
とても深みがあり、重厚感感じる音色が特徴的で、弾いている奏者の心を動かします。

希少性のあるピアノではございますが、中古品のため現行シリーズの同サイズピアノ、GX5と比べると大変お得に手に入れられます!
GX5を検討されている方は是非このハンドクラフトモデルも視野に入れてみてはいかがでしょうか?

詳しい価格については下のボタンから!
あなたのご自宅にお迎えしてみませんか?



本日は今週のショールーム展示品のオススメピアノ【KAWAI(カワイ)GX3】をご紹介します♪

まずはスペックから

高さ:102cm

幅:152cm

奥行:188cm

重量:334kg

製造国:日本

こちらのモデルは現在のKAWAIの現行モデルの3型になります。
3型サイズはご家庭にも設置できるサイズで、お部屋いっぱいに音色を響かせてくれます。

音色はKAWAIらしく優しい音色で、厚みを持った低音の重厚感には思わず感動してしまいます…!

KAWAIの現行モデルに採用されている『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』はもちろん搭載されています♪
このアクションは、音色に影響を与えない部分を、木材から航空機にも使用される黒いABS樹脂へ変更することによって、音の均衡性・優れた耐久性・軽量化されたことによる軽いタッチを実現したKAWAI独自の技術です。

また鍵盤にはしっとりとした弾き心地を追求したファインアイボリー(人口象牙白鍵)・ファインエボニー(黒檀調黒鍵)が使用されているんです♪

現行モデルのため年式も新しく、なるべく年式が新しいものをお探しの方にはピッタリです♪
しかもこちらは中古品のため新品よりお手軽に、かつハンマーや弦といった部品がすでに馴染んでいるので、音の鳴りもよく音色も安定してますよ😊

大変お勧めなKAWAI現行モデル【GX3】!是非ショールームでお試しください!



ピアノの本場といえばやはりヨーロッパですよね!
世界三大ブランドのピアノはやはりお高いですが、ヨーロッパテイストの音色がお好きな方も多いかと思います。

今回はヨーロッパ素材をふんだんに使用した、KAWAI(カワイ)RX2A-EUをご紹介します!

まずはスペックから

高さ:102cm

幅:152cm

奥行:178cm

重量:300kg

製造国:日本

こちらのピアノで一番の特徴は響板になります!
響板にヨーロッパ・イタリアのチレーサ社製響板を使用しているんですね!
このチレーサ社製響板ですが、同じく木材が音色を左右する楽器バイオリンで世界最高峰と呼ばれている「ストラディバリ」に使用されている木材と同じものなんです!
素材には響きを増幅させるのに優れていることから、フィーメ渓谷産のスプルースが採用されています。

音色は特に高音にかけてすっきりと明瞭で、一音一音がはっきりと形になって響いてくるように感じられ、思わず体が弾んでしまいそうです♪

奥行きは178㎝とKAWAI現行モデルのGX2と同等のサイズで、ご自宅にも設置できるサイズですよ♪

ヨーロッパテイストの響きを是非皆様もご体感ください!



グランドピアノはどれも黒ばかりとと思っている方、いらっしゃいませんか?
とってもかわいいピアノがあるのでご紹介させてください!

まずはスペックから

高さ:102cm

幅:152cm

奥行:178cm

重量:300kg

製造国:日本

今回ご紹介するのはKAWAI(カワイ)RX2AFというピアノです!

なによりこのマホガニーの艶やかな外装、ヨーロピアンテイストの美しい猫脚、ハープのようなペダルボックス、すべてが可愛らしくてついときめいてしまいますね💖

音色はKAWAIらしいまろやかで、高音は見た目の可愛らしさを映すかのように可憐な響きが感じられます♪
さらに鍵盤にはファインアイボリー(人口象牙白鍵)ファインエボニー(黒檀調黒鍵)が採用されており、しっとりとした弾き心地は欲しいままです!

奥行きは178㎝とKAWAI現行モデルのGX2と同等のサイズで、ご家庭にも置きやすいサイズですね😊

見た目も、音色も、弾き心地も!すべてが満足の逸品です!

つい楽譜を置きたくなってしまうこのRX2AF、是非皆様もチェックしてみてくださいね♪



カワイの最高峰グランドとして名を馳せる「SKシリーズ」
中古市場には滅多に出回ることがなく、出品してもすぐに売り切れてしまうほどです!

本日はそんな「SKシリーズ」の3型、SK3LNの魅力をご紹介します!

まずはスペックから

高さ:102cm

幅:152cm

奥行:188cm

重量:334kg

製造国:日本

SKは原器工程と呼ばれるすべて職人による手作りのもの、他のピアノの製造とは別に工程を作って製造されています。
河合楽器製作所2代目社長、河合滋社長の「世界一のピアノを」の想いが一身に込められているのがよくわかります。

使われている材質もこだわりが見られ、ハンマーにはフルコンサート仕様のSK専用ハンマー、鍵盤も上級機種に採用されるファインアイボリー(人口象牙白鍵)、ファインエボニー(人工黒檀黒鍵)が採用されています。
さらに鍵盤を長く設計することによって、繊細なタッチでの表現の幅も従来より豊かになりました。
見た目にも高級感あふれる逸品です。
大屋根を開けてみると響板には「Limited Edition」の刻印が。
フレームも深みある黄金色で、随所に高級感感じる「SK」の刻印が施されています。

音色は低音には温かみのある深みが感じられ、高音は濁りなく澄み切っていて、さすが数々のピアニストから評価されているものだと感じます。

こちらのSK3LNの奥行きは188㎝と、KAWAIの現行モデルGX3と同じ奥行きで、ご家庭にも設置できるサイズになります。

数々のアーティストたちを魅了したSK3LN。

あなたも是非その魅力を感じてみてください。



KAWAI最高級ブランド・SKシリーズ
音色の深み・表現の豊かさに魅了されている方も多いのではないでしょうか?

本日はそんなSKシリーズの SK2LNについてご紹介します。

まずはスペックから

高さ:102cm

幅:152cm

奥行:180cm

重量:324kg

製造国:日本 

このSKシリーズは数多くの国際コンクールでもピアニストから人気を博し、選ばれているピアノでもあります。
河合楽器製作所2台目社長・河合滋社長が世界一のピアノを目指し、追求した逸品なんです。

ハンマーはこのSKの為だけに作られたSK専用ハンマーを使用。鍵盤も上級機種に採用されるファインアイボリー(人口象牙白鍵)、ファインエボニー(人工黒檀黒鍵)が採用されています。
さらに鍵盤を長く設計することにより、繊細なタッチによる表現をより広げました。
SKは原器工程にこだわっており、SKを作るためだけの工房ですべて職人の手作業によって作られているんです。

見た目にも高級感があふれており、黄金色のフレーム、随所に刻印された「SK」の刻印がよりこのピアノの厳格な雰囲気を感じさせます。

音の伸びが非常に心地よく、低音の深みから透き通る高音がバランスよく奏でられ、部屋中に響き渡る豊かな響きは奏者を魅了させます。

奥行きはKAWAI現行シリーズ「GX2」と同じ180㎝。
ご家庭にも設置できるサイズになります。

中古市場には滅多に出回らないSKシリーズ。
あなたもSK2LNの音色に是非浸ってみてはいかがでしょうか?



今回は、カワイの代表的なグランドピアノの一つであるKAWAI NX40Aをご紹介します。このモデルは、家庭での演奏からプロフェッショナルなステージまで、多彩なシーンで活躍できる優れたピアノです。

≪スペック≫

高さ:102cm

幅:152cm

奥行:186cm

重量:326kg

KAWAI NX40A は、その美しい音色と優れたタッチ感、そして洗練されたデザインによって、演奏者の心を惹きつけ、家庭での演奏や練習はもちろん、プロフェッショナルなパフォーマンスでもその真価を発揮します。カワイの伝統と技術が詰まったこのピアノは、あなたの音楽生活をより豊かにしてくれることでしょう。ぜひ一度、その音色と演奏感をご体験いただければと思います。

最後に、弊社では現行品のピアノや今回ご紹介のNX40Aなど幅広く様々な年式のピアノ、高級ピアノから格安ピアノまで様々なブランドのピアノを展示しております。

お客様のニーズに合わせて弾き比べがができるのはグランドギャラリーだけです!!!

この記事を読んで気になったそこのあなた!是非お気軽にお問い合わせください!

お客様の声

「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断

夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。

東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

さらに詳しく

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。

グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。

その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。

PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com