【商品】 中古ピアノ
【品名】 YAMAHA UX30BiC
美しい外観 X支柱搭載!木目ハイグレードモデル
【演奏動画】
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ131cm×幅154cm×奥行き65cm
【重 量】 242kg
【年 式】 1987年
【 色 】 バーチ/艶出し塗装
【特 徴】
ヤマハ「UXシリーズ」で高さ131cmの木目調・猫足モデルです。
ピアノの背面には、交叉状X支柱を搭載しており、Xシリーズ特有の豊かな音響、低音の伸び、そして高い耐久性を実現。
また、ヤマハ上位グレードのシンボルである大型譜面台を採用。
グランドピアノの様に、譜面を見る目線が高くなり、レッスン等でグランドピアノを使用している場合、違和感なく演奏することができます。
また、譜面台の背面には、音の出口「トーンエスケープ」があり、音の抜けが良く、演奏時に直接音を感じることができます。
インテリア性も兼ね備えたバーチ材のピアノはめったに入荷することのない希少な1台。
ヤマハ木目調でハイグレードのピアノをお探しの方に、ぜひお勧めしたいピアノです。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
![](https://www.grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2024/10/staff_003.png)
世界三大ブランドの中でもピアノの王者と名を馳せる『STEINWAY & SONS』。
ピアノを持っている方なら、一度は憧れるブランドだと思います。
ピアノとしても最高級の品ですが、お値段も最高級、手に入れるにはなかなかハードルが高いですよね
そんな『STEINWAY & SONS』のセカンドブランド、【BOSTON/ボストン】の【GP156Ⅱ】の魅力について本日はご紹介いたします!
まずはスペックから
高さ:102cm
幅:155cm
奥行:156cm
重量:303k
製造国:日本
まず、ボストンというブランド、スタインウェイとどのような関係があるかご存じでしょうか?
なんとスタインウェイのセカンドブランドとして日本の河合楽器製作所で製造されているブランドなんです!
海外ブランドだけど日本製、という難しい立ち位置にはなりますが、設計はあの有名な【STEINWAY & SONS】、生産は日本2大メーカーの【KAWAI】と聞くと品質にも安心を置けますよね♪
外観は、吸い込まれそうな黒い外装に美しいフォルム、北欧風のインテリアにピッタリなシックな外観が特徴的です。
特に鍵盤蓋から腕木にかけて一直線に角ばっているデザインは、スタインウェイらしい洗練されたイメージを彷彿とさせます。
さてそんなGP156Ⅱですが、外観がスタインウェイらしいだけではもちろんありません。
自宅にグランドピアノを設置する際、まず気にするのがスペースの問題ではないでしょうか?
しかしせっかくグランドピアノを設置するなら響きも最大限ほしいところ。
そんな方のお悩みを解消してくれるのがこの【Boston】ブランドの強みなんです!
スタインウェイが独自に開発した革新的な「ワイドテイル」設計によって、奥行き156センチながら1クラス上のサイズと同等の響きを実現。
響板幅を大きくすることによってスペースを取らず、響きも最大限出すことに成功したんですね♪
設置は6畳あれば十分設置できるサイズですが、実際に音を出してみると小型グランドピアノとは思わせない響きの圧倒感に驚きを覚えました。
スタインウェイ設計のセカンドブランド、Boston GP156Ⅱ。 スタインウェイと比べるとお手頃に手に入れることができ、スタインウェイにあこがれを持っていた方には是非!オススメしたいピアノになります😊
実は弊社にもお問い合わせが殺到しているピアノで、人気のピアノのため入荷もタイミングが合わないとなかなかないピアノなんです。
気になった方は、在庫のあるうちにまずご試弾だけでもお試しいただくのがオススメです!
まずは商品ページをのぞいてみてくださいね~!
中古ピアノ ヤマハ(YAMAHA U100Sa) トータルバランスに優れた木目限定モデル
トータルバランスに優れた木目限定モデル
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ121cm×幅150cm×奥行き61cm
【重 量】 214kg
【年 式】 1995年
【 色 】 サペリ/オープンポア仕上げ
【特 徴】
トータル的にバランスの良い美しい音色を奏でるヤマハUシリーズのアップライトピアノです。
こちらのU100Saは、外装の化粧板に風格のあるサペリ材を使った当時の限定モデル。
高さ121cmのスタンダードなモデルであり、品質も高く初めての1台としてもお勧めです。
また、音色の良しあしを左右するハンマーには、オールアンダーフェルト採用しており、芯のあるヤマハらしい音色をお楽しみいただけます。
木目のピアノをお探しの方はもちろん、初めてピアノのお探しの方にもお勧めの1台です。
中古ピアノ ヤマハ(YAMAHA A1R) 6畳のお部屋にも置けるコンパクトグランド
6畳のお部屋にも置けるコンパクトグランド
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ99cm×幅146cm×奥行き149cm
【重 量】 255kg
【年 式】 1995年
【 色 】 黒/艶出し塗装
【特 徴】
人気の小型グランドピアノが入荷しました。
ピアノのサイズは奥行き僅か149cmとコンパクトなグランドピアノ。
6畳のスペースに余裕を持って設置できますので、設置スペースでグランドピアノを諦めていた方にお勧めです。
コンパクトながらグランドピアノのタッチをしっかり感じることができ、音量も比較的控えめな1台です。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
ピアノコンシェルジュ ご紹介! 新品ピアノと中古ピアノの違い
![](https://www.grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2024/10/staff_001.png)
いざ、ピアノを選ぼう!と思っても
新品と中古、どちらから選んだらいいんだろう😟❓
とお考えのあなたへ!
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
【 新品ピアノ vs 中古ピアノ 】 徹底比較!!
本日は ” 新品ピアノ ” と ” 中古ピアノ ” のちがいを ➍つのテーマに添って考えてみたいと思います💡
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
⭐音
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
まずは最も肝心な ” 音 ” です。
ピアノは新しい方がいい音がする❕と思われる方も多いですが、実はそういうわけでもございません。
約8,000個あるパーツが全て真新しく、それが程よく馴染むまでには 3~5年(弾く頻度によって変動)要すると言われております。
人で例えると、生まれたての赤ちゃんが徐々に時間をかけて歩き回れるようになるイメージです👶
なので同じ型番のモデルでも、新品と中古で音が違ったりということもよくあります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
同時に、馴染んでいく音は演奏する人によっても異なります。
所有者の演奏が優しいタッチであれば、音色もまろやかになりますし、
反対に明るく弾むような演奏であれば音色もはっきりとしたものに育ちます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
そのように、
新品ピアノはご自身の音色を自ら作っていける、
中古ピアノは仕上がった多彩な音色から好きな音を選ぶことができる点がそれぞれ魅力ですね🎹✨
ㅤㅤㅤㅤ
⭐状態・寿命
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
新品ピアノは言うまでもなく、良好な状態です。
ピアノが届いた瞬間に、木材のいい香りが部屋へ吹き抜けるほどです。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ピアノには消耗パーツと呼ばれる箇所がいくつかあり、代表的な箇所は【 ハンマー・弦 】です。
車のタイヤと同じで、長く使用するとすり減り、交換が必要になります🚙
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
演奏の頻度に左右されますが、ハンマーにおいては毎日演奏しても 15~20年オリジナルパーツを使用できると言われております。(1日1時間を想定)
※ 弦は強い打鍵によって切れる場合もあるので、一概に何年という目安はございません。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
その【 ハンマー・弦 】を適切なタイミングで交換することで、ピアノは100年以上演奏を楽しむことができます。
大切に弾いてあげれば、2世代、3世代に渡って演奏を楽しむこともできそうですね👵👩🦰👧👩👧👦
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
反対に、
中古ピアノの状態は、一台一台本当に異なります。
すぐ壊れそう😰と心配される方もいますが、肝心なポイントさえ押さえれば心配なく選ぶことができます😉⭐
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
➊響板
響板が割れていないか
というのが最も重要になります。
ピアノは響板が生きているからこそ、豊かな響きを生み出します。
響板が割れていたりヒビが入っていると、音が響かないだけでなく、雑音に悩まされる原因にもなります😰
↓健全な響板
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
➋ハンマーの肉付き
ハンマーは羊毛で作られています。
長年弾き続けていると、その羊毛部分に弦の跡が刻まれていきます。
跡が深くなると、音色が固くなってしまうので、その溝を和らげるために表面をヤスリで整えます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
その作業を何回も繰り返すと、ハンマーの肉が次第に減り、木の根元付近まで到達し交換のタイミングとなります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
中古ピアノの中でもハンマーの肉付きが少ないものですと、購入後間もなくしてハンマー交換の必要がでてきます。
一式交換となると費用もかかりますので、せっかくであれば長くそのままの状態で演奏を楽しむことのできるピアノを選ばれると良いかと思います😊
↓健全なハンマー
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
まだまだありますが、
続きはコンシェルジュへお尋ねください😊
ㅤㅤㅤㅤ
⭐価格
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
中古ピアノの魅力としてよく挙げていただくうちのひとつが「 安さ 」です。
グランドギャラリーのラインナップでは、29.7万円~ ご用意しております。(2024年9月時点)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
憧れの生ピアノをお得に購入できるのもひとつですし、新品と迷われている方は同じ価格でもよりグレードの高いピアノを迎えることができます。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
新品ピアノは、アップライトピアノで50万円台~、グランドピアノで120万円台~ の価格帯といったイメージですね。(※メーカーによって大きく異なります。)
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
新品ピアノは数年に一度価格改定が行われておりますので、新品ピアノを選ぶ際はそのタイミングも要チェックです😲🚨
ㅤㅤㅤㅤ
⭐デザイン
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
意外に思われるかもしれませんが、
ファッションにおいてもその時代によってトレンドがあるように、ピアノも時代によってデザインが様々です。
近年ですと、シンプルでスタイリッシュなデザインが好まれる傾向に思われます😮
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
反対に、20世紀に遡ると ” 豪華 ” なデザインのピアノが非常に好まれておりました。
色の種類も豊富でしたし、おしゃれなモール装飾や象嵌装飾を施されたピアノまであります。
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
デザインにおいて、
ピアノを「 お部屋に溶け込ませたい 」と思っている方は比較的新しいピアノを、
反対に、ピアノを「 お部屋の主役にしたい 」とお考えの方は、中古ピアノ、中でも1980~90年代のものを覗いてみると「 特別な一台 」が見つかるかもしれませんね😏
↓こだわられたデザインが特徴のピアノ(例) 豪華な装飾が特徴
ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ
ㅤㅤㅤㅤ
” 新品ピアノ ” と ” 中古ピアノ ”
それぞれの特徴をお楽しみいただけたでしょうか❓
ぜひショールームで実際に違いをご体感ください 🙌🎉
![](https://www.grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2024/10/staff_002.png)
今回は ベストプライス ピアノ🎹
【KAWAI(カワイ) Kb15J】のご紹介をさせていただきます!!
まずはスペックから🧐
色:黒
高さ:113cm
幅:148cm
奥行:59cm
とてもコンパクトで圧迫感がなく、高さが113cmなのでピアノ越しにお子様と顔を見合せながら弾く姿をお楽しみいただくこともできますね🙂
また、鍵盤蓋がゆっくり閉じるソフトフォールシステムを搭載しているので小さなお子様も安心です👍
こちらのピアノはインドネシア工場で作られています☆
品質を心配される方もいるかもしれませんが、そんなことありません!!
カワイ竜洋工場(静岡県磐田市)の長年にわたるピアノづくりのノウハウと、日本基準の品質管理技術が注ぎ込まれており、その水準は日本製に勝るとも劣らないレベルでございます!!
お手軽な価格でコンパクトなアップライトピアノをお探しの方にオススメの一台です。
こちら1台限定はございますが
特別価格で販売しております!(価格に関しては下記≪詳細はこちらから≫をタップ🖕)
この記事を読んで【KAWAI(カワイ) Kb15J】を気になったそこのあなた!是非お気軽にお問い合わせください!
![](https://www.grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2024/10/staff_003.png)
カワイのかわいいアップライトピアノが欲しい!でもかわいいと思ったピアノは予算オーバー、、、
カワイの木目ピアノはブランドのネームバリューに加え、その希少性からお値段が高くなりがちなんです😭
じゃあ諦めるしかないのか…と諦めようとしたそこのあなた!
とってもお手頃でかわいいカワイの木目アップライトピアノ、【KAWAI LDシリーズ】がありますよ~!
ご覧いただいてまずパッと目を惹くのが、この上品でエレガントな外観ですよね
実はこの【LDシリーズ】のLD、【ラグジュアリーデザイン】の略称なんです!
名前通りの美しい外観に「こんなピアノが欲しかった!」と思う方も多いのではないでしょうか?
リビングに置いてもインテリアを損なわず、上品で心落ち着く空間を演出してくれる温かみのあるデザインです😊
そしてこのシリーズ、グランドギャラリーには現在ウォルナット(先着1台/売約済)とマホガニー(先着1台/売約済)の2色がございますがなんとお値段は
¥385,000-(税込)
もう破格のお値段設定です!
ここまで安いとなにか裏があるんじゃないかと疑ってしまいそうですが、このハイコストパフォーマンスを実現させた理由もご説明しますね😊
こちらの【LDシリーズ】、品質基準や生産工程は日本の竜洋工場そのままに、インドネシア工場で生産することによって、この価格を実現しました。
インドネシア製といっても、日本の竜洋工場の人材を工場長に置き、カワイインドネシアというブランドに誇りをもってひとりひとりの作業員が作業している様子が紹介されていて、徹底的に品質にこだわって作られた一台なんです💛
このシリーズは現在のカワイアップライトピアノの現行モデル、KシリーズのK200をベースにしております。
Kシリーズといえばそう!『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』ですよね!
なんとこのLDシリーズにもこの『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』が採用されているんです!
この『ウルトラ・レスポンシブ・アクションII』はアクションパーツの素材に、航空機にも使用されるABS樹脂を使用することで、レスポンスのいいタッチ感に加え、高い耐久性、均衡性を実現したカワイ独自の技術になります。
そんなKシリーズにさらに高いデザイン性を加えたのが、この【LDシリーズ】なんですね♪
グランドギャラリーのLDシリーズ、 ウォルナット(先着1台/売約済)/マホガニー(先着1台/売約済) どちらも2010年以降のピアノで年式も新しいピアノですが、
今回特別に『 先着各一台限定 』で新品の半額のお値段 ¥385,000-(税込) でご提供いたします!
こんなかわいいピアノをこのお値段で手に入れられるのはどこを探してもグランドギャラリー以外ありません!!
インドネシア工場の作業者全員が誇りを持って作っているこの【LDシリーズ】、今だけのお得すぎるこの機会を逃さないでくださいね~!🎹♪
![](https://www.grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2024/10/staff_001.png)
Vierge(ヴィエルジェ) V148W
☆ Vierge =「乙女座」を表す言葉 ☆
茶色いグランドピアノ
あなたは見たことがあるでしょうか?
グランドギャラリ―にいらっしゃるお客様の中には 「初めて見た!」 という方もいるほど珍しいピアノでもあります。
こんなにオシャレなピアノ自宅にはもったない(≧ ≦)と仰る方もいますが、
✔ 木目調の家具で統一されているお部屋に住んでいる
✔ グランドピアノが欲しいけど圧迫感が強そうで…と考えている
✔ 乙女座の方
そんな方におすすめしたい一台です♪
ヴィエルジェは新しいブランドですが、〈 東洋ピアノ 〉というヤマハ・カワイに次ぐ日本の老舗ピアノメーカーがデザイン・設計を行っています。
『オシャレなグランドピアノをより身近に感じて欲しい!』というメーカーの切実な願いのもと、 組立を ❝上海工場❞ で行なうことによりハイコストパフォーマンスを実現したのです。
詳細ページ↓↓ より価格を見てびっくりされることでしょう😲
文句のつけようがないほど洗練されたデザイン、脚やペダル周りといった細部までこだわっています。
❬❰ 仕様・サイズ ❱❭
色:ウォールナット
高さ:100cm
幅:154cm
奥行:148cm
重量:290kg
❬❰ 内装 ❱❭
新しいピアノブランドということもあり、パーツも若々しいです。
組立後、国内工場にて最終調整を行い完成となります。
国内製造でないと不安に思われる方もいらっしゃいますが、近年では世界のピアノの約7割は中国で作られていると言われています💡
そして、新品のアップライトピアノと迷っている方!! 同価格帯でグランドピアノ楽しめちゃいます!
とても人気が高いピアノになりますのでお早めにご試弾ください~♪
中古ピアノ ヤマハ(YAMAHA b121) 初心者にお勧めヤマハbシリーズ
初心者にお勧めヤマハbシリーズ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ121cm×幅152cm×奥行き61cm
【重 量】 241kg
【年 式】 2013年
【 色 】 黒/艶出し塗装
【特 徴】
人気のヤマハbシリーズから「b121」が入荷しました。
高さ121cmのスタンダードサイズで、より身近にピアノをお楽しみいただけます。
2013年製でピアノも新しく、本体、パーツともに状態も良好。
お求めやすい価格なので、初めての1台としてお勧めの一台です。
ヤマハらしい明るく軽やかな音色をお楽しみください。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
![](https://www.grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2024/10/staff_003.png)
ピアノのブランドはヤマハとカワイが知名度としては高いのではないでしょうか?
グランドギャラリーにはヤマハ、カワイだけでなくその他様々なピアノメーカーのピアノがございます。
ピアノに熟知したスタッフがそれぞれの特徴や良さについても丁寧にご説明いたしますので、
気になったものがあったら何でもご質問くださいね♪
さて今回はそんなヤマハ、カワイではないメーカー、東洋ピアノ製造の【クリストフォリ RU121M】をご紹介します!
まずはスペックから
高さ:121cm
幅:149cm
奥行:61cm
製造年:2000年
製造国:日本
皆様、「東洋ピアノ」というメーカーはご存じでしょうか?
昔、YAMAHA、KAWAIに次ぐ第三のメーカーとして日本三大ピアノブランドに並んでいたピアノメーカーなんです!
東洋ピアノの主要ブランドはアポロというブランドですが、こちらの名前は聞いたことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか?
今回はそんな東洋ピアノの『クリストフォリ』というブランド、『RU121M』というピアノのご紹介になります。
こちらのクリストフォリという名前ですが、なんとヨーロッパ・イタリアのピアノを発明した人物、
バルトロメオ・クリストフォリの名前にちなんでつけられました。
ピアノを愛してやまない愛好家の方からすると、つい胸がときめいてしまうような名前ではないでしょうか?
13世紀ごろに発明されたピアノの原型、クラヴィコードから始まり、チェンバロの時代を経て、クラヴィチェンバロ・コル・ピアノ・エ・フォルテ、
いわゆる「ピアノ」になるまでの長い歴史、想いが一台に込められているような、とても壮大なピアノですね
さてこの【クリストフォリ RU121M】ですが、名前に負けず、内装にも外装にもしっかりとこだわりが詰まっているんです
まずはパッと目を惹く艶やかなマホガニー色の外装に、繊細かつ優雅さを感じさせる猫脚、丸みを帯びたペダル、レトロな字体のブランドロゴ、どこをとっても美しいの一言に尽きますね
特にこのコロンと丸みを帯びたペダルは、ほかのピアノでは滅多にみられるものではなく、つい惚れ惚れしてしまうようなデザインだと思います。
さらに内装に使用されるハンマーは中低音にアンダーフェルトが使用される、セミアンダーフェルトハンマーが採用されています。
このアンダーフェルトが入ることで、ハンマー内部がより一層固くなり、より引き締まった音色や豊かな表現が可能になります。
特に低音部では音色に重量感を持たせられますので、音に深みを持たせることも可能になります。
こんなにこだわりの詰まったピアノですが、なんとお値段は440,000円とお手頃価格でのご提供となっているんです!
知名度の高いピアノではない故ではございますが、知れば知るほどこのお値段がいかにお買い得かがお分かりになるかと思います。
音色はとても個性的で、弾むような、かつてのチェンバロを思わせるような音色です。
こればかりは初めて聴く方が多いかと思いますので、是非実際に音色を聴いて体感していただきたいですね
13世紀、ピアノが誕生してから現代にいたるまで、約800年の歴史が込められた【クリストフォリ RU121M】
あなたもそんな壮大な世界観のピアノに触れて、思いを馳せてみませんか?
![](https://grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2022/10/voice.jpg)
お客様の声
「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200
![](https://grandg.com/ggblog/wp-content/uploads/2022/10/specialist.jpg)
専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。