中古ピアノ ベヒシュタイン(C.BECHSTEIN 12n) 木目調のコンソールピアノ
【商品】 中古ピアノ
【品名】 C.BECHSTEIN 12n
ベヒシュタイン木目調のコンソールピアノ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ114cm×幅148cm×奥行き60cm
【重 量】 -kg
【年 式】 1975年
【 色 】 ウォルナット/艶消し塗装
【特 徴】
世界3大ピアノメーカーのひとつ、「BECHSTEIN(ベヒシュタイン)」の、日本では希少なコンソールタイプのアップライトピアノで、ドイツの国民性を反映したような、無駄を省いたシンプルで洗練されたフォルムが美しい1台。
適度にエイジングされた響板やボディからはベヒシュタインならではの色彩豊かな音色をお楽しみいただけ、新しいピアノにはない深みと色彩感を持つピアノです。
音量を必要とせずに音色を重視される方にぜひお勧めします。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
【商品】 中古ピアノ
【品名】 STEINWAY&SONS Z114
【販売価格】 ¥2,160,000(税込)
スタインウェイアップライトピアノの人気モデル
【品質保証】 「グランドギャラリー1年品質保証」
【サ イ ズ】 高さ114cm×幅145cm×奥行き59cm
【年 式】 1964年
【 色 】 ウォルナット/半艶塗装
【特 徴】
スタインウェイのアップライトピアノの定番モデルで、現在では製造されておらず、入手困難な高さ114cmのモデル「Z114」。
ビートルズ(THE BEATLES)のメンバー、ジョン・レノンが愛用していたモデルで、名曲「イマジン」を作曲する際に使用したことでも知られる、アップライトピアノの名器です。
小型ながらもサイズを感じさせない豊かな響きや、スタインウェイの個性“イニミタブル・トーン(比類なき響き)”を十分に感じることの出来る「Z114」をぜひご検討ください。
【商品】 中古ピアノ
【品名】 STEINWAY&SONS Z114
【販売価格】 ¥2,106,000(税込)
スタインウェイのアップライトピアノの定番モデル
【演奏動画】
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ114cm×幅150cm×奥行き60cm
【年 式】 1961年
【 色 】 ウォルナット/艶消し塗装
【特 徴】
スタインウェイのアップライトピアノの定番ともいえるモデル「Z114」。
ビートルズ(THE BEATLES)のメンバー、ジョン・レノンが愛用していたモデルで、名曲「イマジン」を作曲する際に使用したことでも知られる名器です。
現在では手に入らない高さ114cmの希少モデルで状態もグッドコンディション。
小型ながらもサイズを感じさせない豊かな響きと、スタインウェイの個性を十分に感じることの出来るピアノです。
詳細紹介ページ、試弾をご希望の方はこちらから↓↓
中古ピアノ スタインウェイ&サンズ(STEINWAY&SONS Z114) スタインウェイのアップライトピアノの定番モデル
※すでに売約になっている場合がございます。予めご了承くださいませ。
グランドギャラリー公式オンラインショップ↓↓
http://www.grandg.com/shopping/
中古ピアノ オオハシ(OHHASHI 132EM) 大橋ピアノの最上位モデル
【商品】 中古ピアノ
【品名】 OHHASHI 132EM
【販売価格】 ¥756,000(税込)
大橋ピアノの最上位モデル
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ132cm×幅156cm×奥行き63.5cm
【重 量】 255kg
【年 式】 1979年
【 色 】 ダークウォルナット/艶出し塗装
【特 徴】
“昭和の名工”大橋幡岩(おおはし はたいわ)氏の設計による大橋ピアノ(オオハシピアノ)。
1958年の創業から廃業までの37年間で4639台のみが生産されましたが、現存する状態の良いモデルが僅かであるため、「幻のピアノ」といわれています。
こちらのピアノは大橋ピアノの中でも最上位モデルとなる、「132E」の木目調(ダークマホガニー)特注品です。
象牙(白脚)、丸脚、モール装飾、レンナーハンマー、レスロー弦など豪華仕様の1台。
国産のプレミアムモデルを是非ご堪能下さいませ。
手軽さ、楽しさ、本格さを併せ持ったホワイトピアノ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ121cm×幅151cm×奥行き61cm
【重 量】 217kg
【年 式】 1980年
【 色 】 ホワイト/艶消し塗装
【特 徴】
ETERNAというブランドは、初めて聞くブランドだと思われる方も少なくないかもしれませんが、ヤマハが製造していたピアノで、パーツの大部分はヤマハ製のものを使用。
高音は煌びやかで、ハンマーが弦を打つ音が聞こえた時とても爽快であり、中央の音域も厚みのあるトーンで美しい倍音をお楽しみいただけます。
対照的に低音は腹を突くようなドッシリとした迫力のあるトーンを感じることができます。
全体的に音のバランスが抜群に良く、クセも少なく、初めてのピアノとしても最適。
外観も白色(再塗装済)で美しく、お客様のピアノライフを手軽に楽しく、且つ本格的に演出出来る一台です。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
【商品】 中古ピアノ
【品名】 LICHTENSTEIN 特L3M
本場ドイツ製パーツ搭載の木目・猫脚ピアノ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ130cm×幅150cm×奥行き66cm
【年 式】 1990年
【 色 】 ウォルナット/アンチーク塗装仕上げ
【特 徴】
リヒテンスタインは、静岡県浜松市のハンドメイド系メーカー「クロイツェル」が販売したピアノです。
高級機種に採用される「総アグラフ」、ハンマーとアクションには世界3大ピアノブランドのスタインウェイにも使用されているドイツ・レンナー社の製品などの高級パーツを採用。
ヤマハ・カワイとはまた違う、本場ヨーロッパの音を感じることのできる名機です。
外観も美しく、木目のグラデーション(アンチーク塗装仕上げ)や猫脚が、より一層ピアノの魅力を引き立てます。
木目調のピアノをお探しの方、より良い音をお求めの方にお勧めの一台です。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
中古ピアノ ベックラー(BOCKLER AH50) 象嵌装飾入りインテリアピアノ
象嵌装飾入りインテリアピアノ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ122cm×幅150cm×奥行き61cm
【年 式】 1980年
【 色 】 ウォルナット/艶出し塗装
【特 徴】
花柄象嵌装飾入りのアップライトピアノが入荷しました。
明るい木目調の外装と美しい曲線の猫脚仕様で、より一層インテリア性が際立つ1台です。
スタンダードなサイズ(高さ122cm)で、心地よい軽やかな音色をお楽しみいただけます。
お手頃価格のピアノをお探しの方、木目調でインテリア性の高いピアノをお探しの方お勧めの1台です。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
【商品】 中古ピアノ
【品名】 C.BECHSTEIN 12a
ベヒシュタインのアップライトピアノ
【品質保証】 1年
【サ イ ズ】 高さ116cm×幅151cm×奥行き59cm
【年 式】 1981年
【 色 】 ウォルナット/艶消し塗装
【特 徴】
世界の3大ピアノブランドのひとつ、ベヒシュタイン(ドイツ)の木目調アップライトピアノです。
設計など現行モデルのマイスターピースClassic118にも受け継がれている名器で、小型サイズながら一音一音の輪郭がクリアで透明感が高く、バランスの良い豊かなベヒシュタインサウンドをお楽しみいただけます。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
中古ピアノ オーハシ(OHHASHI 132EW) 良き時代の良い国産ピアノ 大橋ピアノ
良き時代の良い国産ピアノ 大橋ピアノ
【品質保証】 「グランドギャラリー1年品質保証」
【サ イ ズ】 高さ132cm×幅156cm×奥行き63cm
【重 量】 255kg
【年 式】 1981年
【 色 】 ダークウォルナット調/艶出し塗装
【特 徴】
“昭和の名工”大橋幡岩(おおはし はたいわ)氏の設計による大橋ピアノ(オオハシピアノ)。
1958年の創業から廃業までの37年間で4639台のみが生産されましたが、現存する状態の良いモデルが僅かであるため、「幻のピアノ」といわれています。
こちらのピアノは、今では大変貴重な象牙(白鍵)を使用。
また内部パーツのハンマーにはドイツ製高級ハンマー「レンナー」、上前板の窓枠モール装飾や丸脚など音色・演奏性能、デザインともに満足いただける仕様。
大橋ピアノや国産の良き時代の良いピアノをお探しの方に是非おすすめの1台です。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談
中古ピアノ オーハシ(OHHASHI 132) 大橋幡岩氏の設計による大橋ピアノ
大橋幡岩氏の設計による大橋ピアノ
【品質保証】 「グランドギャラリー1年品質保証」
【サ イ ズ】 高さ132cm×幅156cm×奥行き63cm
【重 量】 255kg
【年 式】 1977年
【 色 】 木目調/艶消し塗装
【特 徴】
“昭和の名工”大橋幡岩(おおはし はたいわ)氏の設計による大橋ピアノ(オオハシピアノ)。
1958年の創業から廃業までの37年間で4639台のみが生産されましたが、現存する状態の良いモデルが僅かであるため、「幻のピアノ」といわれています。
こちらのピアノは外装を特別色にカスタムされた1台。
無理のない設計と厳選された材料と良質的な技術の結集により生まれた国産最高水準のピアノを是非ご堪能下さいませ。
商品詳細、試弾・購入をご希望の方はこちらから↓↓
【無料】ピアノコンシェルジュピアノなんでも相談

お客様の声
「もう、夢はかなえる年!」と思い立ち、思い切って決断
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200

専任スペシャリストがサポートします。リモート相談、ライブでピアノの音色と映像を確認できます。
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。