演奏動画掲載しました! BOSENDORFER(ベーゼンドルファー)155

このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢
新しく【 BOSENDORFER(ベーゼンドルファー)155 】演奏動画を掲載しました!
動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇
ピアノの情報ブログの使命は、あらゆるピアノの情報を共有し、皆様の素晴らしいピアノライフを応援することです。
このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢
新しく【 BOSENDORFER(ベーゼンドルファー)155 】演奏動画を掲載しました!
動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇
このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢
新しく【 STEINWAY&SONS (スタインウェイ)M170 】演奏動画を掲載しました!
動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇
このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢
新しく【 STEINWAY&SONS(スタインウェイ&サンズ)S155 】演奏動画を掲載しました!
動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇
このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢
新しく【 STEINWAY&SONS(スタインウェイ)A2 】演奏動画を掲載しました!
動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇
このピアノ、どんな音色がするのかな?と、気になっていた方に朗報!ˎˊ˗📢
新しく【 C.BECHSTEIN(ベヒシュタイン)Model.B 】演奏動画を掲載しました!
動画はこちらからご覧いただけます♪
早速動画をチェック☑👇
12月スタインウェイ祭り第9弾!!🎊
本日ご紹介するのは【 A2 】でございます!!
まずはスペックから
高さ | cm |
---|---|
幅 | cm |
奥行 | 182.9cm |
製造国 | アメリカ・ニューヨーク |
1914年まで製造されていたAシリーズの奥行182.9㎝タイプのピアノです。
年式としては100年以上前のピアノとなるため、日本での流通はなかなかない珍しいモデルとなります。
外観は腕木に緩やかな曲線を描いたものになっており、ぬくもりを感じるデザインになっています。
譜面台も圧迫感を感じないスタイリッシュなデザインとなっており、ご自宅に設置するのにピッタリですね♪
木製の黒鍵は滑りにくいなめらかな惹き心地で演奏のしやすさも妥協しません。
さらにこちらは弦・ピン・ハンマーなど、消耗部品を交換しているため、まるで新品のような輝きを放っています。
音色はスタインウェイらしさを保ちつつも、美しく生まれ変わったA2は、音色に魅せられた方だけでなく、お得にスタインウェイの音色を楽しみたい方にも大変オススメの一台です。
ピアノの王者として名を馳せるスタインウェイの音色を是非お楽しみくださいませ。
12月スタインウェイ祭り第8弾!!🎊
本日ご紹介するのは【 A1 】でございます!!
まずはスペックから
高さ | 101cm |
---|---|
幅 | 141cm |
奥行 | 182.9cm |
製造国 | アメリカ・ニューヨーク |
外観は宮廷をイメージさせるような荘厳な雰囲気を放っています。
鍵盤蓋の内側には『バールウォルナット』が使用されており、普通のピアノとは一線を画すデザインが美しいピアノとなっております。
譜面台はスタインウェイのマークが模られた透かし譜面台で、エレガントなデザイン性だけでなく、響板からの響きが直接奏者に伝わることで、より臨場感のある響きを感じることができます。
そしてこの荘厳さを感じさせる大きな要因のペダルボックスと脚のデザインは『アイスクリームコーンレッグ』を採用。
現在のスタインウェイには採用されていないデザインですが、かつてスタインウェイが1890年代ごろから1900年初頭に採用していたスタインウェイオリジナルデザインで、現代では感じられない雰囲気に心がときめいてしまいますね…!
※共椅子も一緒にお付けします。
内装状態も消耗パーツを交換することでこのように良好。
スタインウェイらしい豊かな響きを活かしつつも柔らかさも感じられる音色を是非、あなたの耳で感じてみてください。
12月スタインウェイ祭り第7弾!!🎊
本日ご紹介するのは【 S155 】でございます!!
まずはスペックから
高さ | 101cm |
---|---|
幅 | 146.5cm |
奥行 | 155cm |
重量 | 252Kg |
製造国 | アメリカ・ニューヨーク |
このS155は奥行がなんと155㎝と、とてもコンパクトなモデルとなっています。
スタインウェイの音色を楽しみたいけれども、設置できるスペースがあまりなかったり、圧迫感感じる見た目に抵抗がある方にはこのサイズはとってもオススメできますね♪
実際に演奏してみると、小さいのにパワフルで、それでいてうるさく感じるような音色ではなく耳に溶け込んでいくのような感覚がとても心地よかったです。
スタインウェイは特許を取得している設計が数多くあり、響板をテーパー状(先細り型)に加工したものを使用したり、ハンマーにもスタインウェイならではの加工を施したりと、響きの豊かさにとてもこだわっているブランドです。
このサイズのこの響きにも納得ですよね😲
内装状態もこのように良好です。
蝶番などの金属部品もピカピカに✨
まるで新品のような見た目にビックリですよね!!
是非スタインウェイの音色とその美しさに触れてみてはいかがでしょうか?
本日ご紹介するのは、世界三大ブランドの一つ・C.BECHSTEIN(ベヒシュタイン)【 Model.B 】でございます!!
まずはスペックから
奥行 | 205cm | 製造国 | ドイツ |
---|
現代ではなかなかみないこの象嵌模様がとても美しいですよね!✨
全体的に直線的なデザインのシルエットですが、この可愛らしくもアンティークな雰囲気にも感じられる象嵌模様でお部屋の雰囲気をさらに柔らかくしてくれます。
さらになんと奥行は205㎝!!!
ご自宅のみならず、小規模サロンやお店へ展示するにもピッタリの一台です。
205㎝の奥行から放たれる響きと、ベヒシュタインの軽やかで透き通るような可憐な音色は、聴く人々を癒しの世界へと連れ立ってくれます。
譜面台も透かし譜面台になっており、聴衆のみならず、奏者も音色に酔いながら演奏を楽しむことができます。
まさにいろいろな人が集まる集いの場にピッタリの一台ですよね♪
内装状態もこのように良好。
リニューアルして生まれ変わったC.BECHSTEIN(ベヒシュタイン)/Model.Bの音色を是非お楽しみください。
夢に見た 「ビロードのような音色」のピアノは、「多彩な色を持つ、ピアニッシモが限りなく美しい、ビロードの上の真珠のような音色」のピアノでした。我が家の居間に意外とすっきり収まり、音が出せる週末が待ち遠しいです。
東京都大田区 ベーゼンドルファー 200
グランドギャラリーの専任スペシャリストがピアノに関するお悩み事の解決をサポート。カテゴリー別でピアノ選びもカンタン。ご自宅に居ながら、ビデオ通話や動画を通じて、ピアノの状態や音色をご確認頂けます。
その他、技術、物流、税務など各部門のスぺシャリストがサポートします。